わり‐ぜりふ【割台詞・割白】
- 〘 名詞 〙
- ① 歌舞伎で、一つの台詞(せりふ)を幾人かに分けて言うこと。また、その台詞。一般に、ある事を何人かで分けて言うこともいう。
- [初出の実例]「子を抱て医者へ夫婦が割せりふ」(出典:雑俳・さくら鯛(1823‐24)二)
- ② 歌舞伎で、本舞台と花道などに分かれた二人が、関連ある長い台詞を別の思いの独白として交互に述べ、最後の一句を合わせること。また、その台詞。「十六夜清心」の百本杭の清心と求女との台詞の類。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 