ちから‐ぬの【力布】
1 和服の袖付け・八つ口止まり、洋服のボタン・スナップを縫いつける部分などに補強のために当てる小さな布。ちからぎれ。
2 裁断した角のほつれを防ぐために当てる共切れ。
3 和服で、絹布・薄物のひとえ物の肩明き部分につける細い斜め布。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ちから‐ぬの【力布】
〘名〙
① 和服は、袖付
(そでつけ)・八つ口止まりの部分、洋服は、ボタン・スナップなどをつける部分に、
生地がほつれないように当てる小さな
布切れ。
② 裁断線のほつれるのを防ぐために当てる、共切れまたは同色の
薄地の小さな布切れ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報