加商(読み)かしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「加商」の意味・わかりやすい解説

加商
かしょう

東京三菱銀行系の貿易会社。 1923年設立。輸入を主体とした専門商社であり,農水産物,ゴム類,紅茶菓子といった食品,あるいは化成品など,扱い品目は幅広い。アメリカ西海岸に拠点を有し,東南アジア現地生産を行なっていた。 2000年4月豊田通商と合併

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む