加敷(読み)カジキ

デジタル大辞泉 「加敷」の意味・読み・例文・類語

か‐じき【加敷】

和船部材で、船側の最下部をなす板。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「加敷」の意味・読み・例文・類語

か‐じき【加敷・加鋪・梶かぢ木・楫かぢ木】

  1. 〘 名詞 〙 中世末期から近世に行なわれた棚板造りの和船(弁才船・二成船・伊勢船関船伝馬船等)の部材の名称。船底材(𦨞(かわら)、または敷)の両側にとりつける棚板。最下部の棚板であるところから根棚ともいう。大型船に多い三階造りでは、中棚、上棚とともに三段で構成するため、幅は狭いが、関船または小船に多用される二階造りでは、中棚をも兼ねるので、きわめて幅の広いものとなる。本州の日本海側では、伝統的に「おもき」という。〔瀬戸流秘書(1663)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android