中棚(読み)チュウダナ

デジタル大辞泉 「中棚」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐だな【中棚】

中段の棚。また、押し入れ内部にしつらえた棚。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中棚」の意味・読み・例文・類語

なか‐だな【中棚・中枻】

  1. 〘 名詞 〙 𦨞(かわら)とともに和船の船底部を構成する主要外板で、加敷(かじき)両側に大きく開いて結合される船底側板。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「中枻(ナカタナ)舟側加鋪の上にあり。根枻上枻の中枻なり」(出典和漢船用集(1766)一〇)

ちゅう‐だな【中棚】

  1. 〘 名詞 〙 中段の棚、また、押入れ中程にある棚。
    1. [初出の実例]「此中棚、寸方右に記すごとし」(出典:南方録(17C後)墨引)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む