加藤政高(読み)かとう まさたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤政高」の解説

加藤政高 かとう-まさたか

?-? 戦国時代陶工
尾張(おわり)(愛知県)瀬戸窯本家12代加藤基時の次男一説に本家13代ともいう。永正(えいしょう)(1504-21)のころ瀬戸から赤津にうつる。正中(しょうちゅう)のころおなじく赤津に分家した加藤景長がいたため,赤津窯の第二祖とよばれた。通称は仁三郎,藤四(三)郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む