…以後,水口城には年番制により5000石から2万石の旗本・大名がほぼ1年半ごとに在番した。しかし82年(天和2)石見(いわみ)国吉永の領主加藤明友が甲賀郡と大和国の一部2万石で入封,水口藩を立藩し,城番制は廃止された。藩主は95年(元禄8)鳥居氏に代わったが,1712年(正徳2)再度加藤氏が入城,2万5000石を領し,9代つづき幕末に至った。…
※「加藤明友」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...