加藤芳太郎(読み)かとう よしたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤芳太郎」の解説

加藤芳太郎 かとう-よしたろう

1924- 昭和後期-平成時代の財政学者。
大正13年2月4日生まれ。東京都立大(現首都大学東京)教授をへて,昭和55年中央大教授。地方財政,予算制度論,行政管理造詣ふかく,第1次臨時行政調査会,大蔵省財政制度審議会などの専門委員,調査員をつとめた。東京出身。東京商大(現一橋大)卒。著作に「日本の予算改革」「予算論研究の歩み」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む