労基署の立ち入り調査

共同通信ニュース用語解説 「労基署の立ち入り調査」の解説

労基署の立ち入り調査

労働基準法で定められた調査で「臨検」とも呼ばれる。全国321ある労働基準監督署などに配置された監督官が会社の事務所や工場に立ち入り、関係書類提出を求めたり、使用者や労働者から事情を聴いたりする。法律違反が見つかれば是正勧告して改善を促す。悪質な場合は書類送検することもある。定期的な調査のほか、労働者からの申告に基づいて行うケースもあり、2015年の立ち入り調査は約16万9千件。うち約千件で、会社や担当役員が書類送検された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む