動物の行動(読み)どうぶつのこうどう(その他表記)animal behaviour

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「動物の行動」の意味・わかりやすい解説

動物の行動
どうぶつのこうどう
animal behaviour

動物行動は一般に刺激に対する反応という形で現れる。これらの行動はその動物に生れつき備わっていて,経験学習によって変ることのない生得的行動 (先天的行動) と,経験や学習によって獲得された習得的行動 (後天的行動) とに分けられる。前者には走光性,走化性などの走性的行動,反射的行動,多くの動物のディスプレイなどにみられる本能的行動などが含まれる。後者には条件づけ,試行錯誤的に習得した学習行動や,高度な洞察に基づく行動などが含まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む