動脈硬化と漢方薬(読み)どうみゃくこうかとかんぽうやく

家庭医学館 「動脈硬化と漢方薬」の解説

どうみゃくこうかとかんぽうやく【動脈硬化と漢方薬】

 動脈硬化漢方薬で治す研究が、日本中国との間で進められています。
 治療薬として有望視されているのは、小柴胡湯(しょうさいことう)、大柴胡湯(だいさいことう)、薬用にんじんなどです。
 動脈硬化の治療薬は、長期間、服用しなければなりませんが、もし、漢方薬で治療できるとなると、副作用心配がないだけに、大きな朗報(ろうほう)といえるでしょう。
 また、動脈硬化に有効な薬膳(やくぜん)(滋養のある食品に漢方薬を加えた中国の料理)の研究も行なわれています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android