勝光山鉱山(読み)しょうこうざんこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「勝光山鉱山」の意味・わかりやすい解説

勝光山鉱山
しょうこうざんこうざん

広島県庄原市川北町,勝光山 (947m) の周辺にある鉱山。勝光山鉱業所の矢野勝光山鉱山,昭和ミネライト工業の昭和勝光山鉱山その他がある。石英粗面岩母岩とする浅熱水性交代鉱床または割れ目充填鉱床で,推定埋蔵量 1800万tといわれるろう石産地。露天階段採掘法で採掘している。ろう石には葉ろう石質,カオリン質および絹雲母質の3種があり,製紙用,耐火材用原料とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む