大御堂(読み)おおみどう

精選版 日本国語大辞典 「大御堂」の意味・読み・例文・類語

おお‐みどう おほみダウ【大御堂】

[1] 〘名〙 寺の堂の大きなもの。また、金堂
大鏡(12C前)五「大御堂供養の年の会の日は、人いみじうはらふべかなりとききしかば」
[2] 神奈川県鎌倉市雪ノ下大御堂谷(おおみどうがやつ)にあった勝長寿院(しょうちょうじゅいん)異称源頼朝が父義朝の霊をとむらうために建立した。南御堂。南の御堂。
太平記(14C後)三一「鶴岳(つるがをか)へ旗指少々差遣はして大御堂(ヲホミタウ)の上より真下(まっくたり)にぞ押寄せたる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大御堂」の解説

大御堂

茨城県つくば市にある寺院真言宗豊山派山号筑波山本尊千手観音。延暦年間、徳一による開山と伝わる。弘仁年間に空海が入山して「知足院中禅寺」と号を改め、筑波山神社との神仏習合により信仰を集めた。明治期の神仏分離により廃れたが、1930年に再興。坂東三十三観音第25番札所。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android