デジタル大辞泉
「勧学院の雀は蒙求を囀る」の意味・読み・例文・類語
勧学院の雀は蒙求を囀る
勧学院の雀は、学生が「蒙求」を読むのを聞き覚えて、それをさえずる。ふだん見慣れ聞き慣れていることは、自然に覚えるというたとえ。門前の小僧習わぬ経を読む。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「勧学院の雀は蒙求を囀る」の意味・読み・例文・類語
かんがくいん【勧学院】 の 雀(すずめ)は蒙求(もうぎゅう)を囀(さえず)る
- ( 勧学院の軒端の雀は、学生が「蒙求」を読むのを聞き習って、それをさえずるの意 ) 常に見たり聞き慣れたりしていると自然におぼえるということわざ。勧学院の雀。門前の小僧習わぬ経を読む。
- [初出の実例]「ゐなか山寺にただしばし侍りしに、勧学院のすずめは蒙求をさへづり」(出典:宝物集(1179頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 