包蔵水力(読み)ホウゾウスイリョク(その他表記)potential water power

デジタル大辞泉 「包蔵水力」の意味・読み・例文・類語

ほうぞう‐すいりょく〔ハウザウ‐〕【包蔵水力】

ある河川水系がもっている、発電用水資源として利用の可能な水量

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「包蔵水力」の意味・読み・例文・類語

ほうぞう‐すいりょくハウザウ‥【包蔵水力】

  1. 〘 名詞 〙 ある河川流域の発電用水として利用可能な水量。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「包蔵水力」の意味・わかりやすい解説

包蔵水力
ほうぞうすいりょく
potential water power

水力発電源として開発可能な河川のエネルギー量をいう。理論的には河川の平均流量と落差の積によって決定される。したがって降水量と標高高度が大きい地域の包蔵水力は大きい。世界で包蔵水力の大きい四大地域は,ヒマラヤ山系から流下するアジアの諸河川の流域,アフリカのコンゴ川水系の流域,北アメリカのコロンビア川流域,南アメリカ太平洋側斜面の諸河川の流域である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「包蔵水力」の意味・わかりやすい解説

包蔵水力【ほうぞうすいりょく】

技術的・経済的に開発可能な発電水力資源の量。日本では政府が1910年以来調査を行っている。1998年度末の調査では,日本の既開発一般水力発電は約2133万kWで,未開発一般水力約1216万kW,未開発混合揚水発電は約796万kWとなっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android