デジタル大辞泉
「化す」の意味・読み・例文・類語
け・す【化す】
[動サ変]
1 姿や形が変わる。変化する。ばける。化する。
「則ち―・して神となる」〈著聞集・一〉
2 仏の教えを説く。教化する。
「法を説きて人を―・し給ふに」〈今昔・一七・三七〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
け‐・す【化】
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 形が変わる。ばける。変化する。化(か)する。
- [初出の実例]「魚も化して経とみゆ」(出典:観智院本三宝絵(984)中)
- 「化(くゑ)して僧と成り給ひぬ」(出典:今昔物語集(1120頃か)六)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙 教え導く。教化する。化(か)する。
- [初出の実例]「後には海辺に住み、往来の人を化す」(出典:日本霊異記(810‐824)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 