化学物質過敏症の診断基準(読み)かがくぶっしつかびんしょうのしんだんきじゅん

家庭医学館 の解説

かがくぶっしつかびんしょうのしんだんきじゅん【化学物質過敏症の診断基準】

[主症状(A)]
①持続あるいは反復する頭痛
②筋肉痛または筋肉の不快感
③持続する倦怠感(けんたいかん)、疲労感
④関節痛
⑤アレルギー性皮膚疾患
[副症状(B)]
①咽頭(いんとう)痛(のどの痛み)
微熱
腹痛下痢げり)または便秘(べんぴ)
羞明(しゅうめい)(まぶしい)、目のかすみ、一過性の暗点
⑤集中力・思考力・記憶力の低下、健忘
⑥感覚異常、臭覚・味覚異常
⑦興奮、うつ状態、精神不安定、不眠
⑧皮膚の炎症・かゆみ
月経過多(かた)・月経異常など
[検査所見(C)]
①副交感神経、交感神経の機能亢進(こうしん)または低下を示す瞳孔(どうこう)異常
②視覚空間周波数特性の明らかな閾値(いきち)低下
③眼球運動の異常
④SPECT(スペクト)による大脳皮質(だいのうひしつ)の血流機能異常
⑤誘発試験の陽性反応
(注 ブロンスタインによる)

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android