北ノ新地
きたのしんち
[現在地名]和歌山市北ノ新地〈一丁目・裏田町・榎丁・上六軒丁・下六軒丁・田町・中六軒丁・二丁目・東ノ丁・分銅丁〉
岡領町の南に続き、もと北之新内と称された。南新地とともに町方支配の高付地で、在中作方諸事覚書(土屋家蔵)によると享保一一年(一七二六)には新内村のうち一二九石余が新内分であった。文政一三年(一八三〇)の御触書写(道成寺文書)によれば、同年北之新内を北ノ新地と改称、このとき小名南六軒町を北ノ新地上六軒町、北六軒町を北ノ新地下六軒町、分銅師長屋を北ノ新地分銅町に改め、中六軒町はそのまま本名とし、上六軒町の東に続く町を北ノ新地東ノ町とした。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 