南新地(読み)みなみしんち

日本歴史地名大系 「南新地」の解説

南新地
みなみしんち

[現在地名]和歌山市餌差えさし町一―二丁目・やなぎ丁・楠右衛門小路くすえもんしようじ蔵小路くらしようじ

北新地の南、毛皮屋町けがわやちよう筋の東にある。北ノ新地とともに町方支配の高付地で、新内あろち村のうち新内分に含まれた。新町しんまち地区の東への拡大過程で町化したので整然とした町並ではない。もと南之新内みなみのあろちと称され、文政一三年(一八三〇)の御触書写(道成寺文書)によれば同年南新地と改称、小名餌差町を二町に分けて南を南新地餌差町一丁目、北を同二丁目とし、小名柳町・楠右衛門小路・御蔵小路おくらしようじはそのまま本名とした。同年の丁名増改時略図(田中家蔵)によると餌差町は南北の町で約一二九間で、二丁目の東には北から楠右衛門小路。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む