北下台村
ぼつけだいむら
[現在地名]館山市館山
岡上須賀村の北東に隣接する高台の村で、六石台ともよばれた。台地上の岩の露頭に中世のやぐらがある。近世の郷村帳類では真倉村のうちで高付されていた。元文村高帳に村名がみえ、高六石で幕府領。正徳二年(一七一二)以前は真倉村の北条藩への越石となっていた。また元禄大地震で生じた北下台下の干潟をめぐって真倉村と北条藩領の北条村との間で争論となっていたが、正徳二年に真倉村の主張が認められている(真倉区有文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 