北大出村
きたおおいでむら
[現在地名]辰野町大字伊那富 北大出
西は桑沢山でそこより流れ出る北ノ沢川と桑沢川がそれぞれ北と南の境をなしている。山麓より緩傾斜が東に延び羽場村に接している。
天正七年(一五七九)の上諏訪造宮帳に「外垣五間 北大井弖之郷 正物六百八十五文」とあり、同一九年の信州伊奈青表紙之縄帳の上伊奈領の部では「駒場」とともに記され、村位は下、村高は七八〇石余。また、文禄二年(一五九三)一一月の京極高知宛行状(市岡文書)によると「弐百七十三石二斗 上伊奈領端場・北大井手」として西尾喜右衛門尉に知行が与えられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 