北太平洋海盆(読み)きたたいへいようかいぼん(その他表記)North Pacific Basin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北太平洋海盆」の意味・わかりやすい解説

北太平洋海盆
きたたいへいようかいぼん
North Pacific Basin

北緯 20°~25°前後に連なるマーカス-ネッカー海嶺やハワイ諸島北方に広がる海盆。西は小笠原諸島,日本列島,千島列島,北はアリューシャン列島,東は北アメリカ大陸で限られる。アリューシャン列島西部からハワイ諸島へ天皇海山列が延びて2分割され,狭義の北太平洋海盆は海山列の東側の海域さし,その際は西側を北西太平洋海盆と呼ぶ。海盆底は起伏が少く,深度 6000~7000mのところが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む