北宮原村(読み)きたみやはらむら

日本歴史地名大系 「北宮原村」の解説

北宮原村
きたみやはらむら

[現在地名]淀川区宮原みやはら一―二丁目・同四―五丁目・西宮原にしみやはら二―三丁目、東淀川区西淡路にしあわじ一丁目

宮原村の北にある。村は東西に細長く、集落は東部に集中する。永仁六年(一二九八)の西大寺田園目録によると、弘安三年(一二八〇)一一月、奈良西大寺が柴島くにじま・宮原北庄内の地四町八反余を買取り、年貢三一石九斗余を収納しているが、当村の呼称として「きたんじょ」もあり、宮原北庄が当地に比定されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む