北山県立自然公園(読み)きたやまけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

北山県立自然公園
きたやまけんりつしぜんこうえん

高知県中部,高知市中部の山地中心とした公園面積 26.45km2。 1962年指定。西ヶ峰山,椎野峠,網川越を中心として,正蓮寺高原,七ツ淵の甌穴 (おうけつ) ,円行寺温泉,河野森などの観光地が多い。高原からの高知平野や高知市街の眺望は特に美しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む