北島氏(読み)きたじまうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北島氏」の意味・わかりやすい解説

北島氏
きたじまうじ

出雲地方豪族。アメノホヒノミコトの子孫と称し,代々出雲国造に補せられ,出雲大社に奉仕した。南北朝時代,54世孝時の子孝宗,貞孝は2家に分裂して孝宗は千家,貞孝は北島を称し,以後両家は互いに国造,神主職の相続争い,両国造家は併存してともに正統性を主張した。貞孝は南朝方として出雲地方で活躍した。明治にいたり,国造職を解かれ,男爵に列せられた。 (→千家氏 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む