北川伊兵衛(読み)きたがわ いへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北川伊兵衛」の解説

北川伊兵衛 きたがわ-いへえ

?-1711 江戸時代前期-中期の織物師。
京都西陣で織物業をいとなんでいたが,元禄(げんろく)2年讃岐(さぬき)高松藩主松平頼重(よりしげ)にめしかかえられる。5年絹保多織(きぬぼたおり)を創案し,讃岐の特産品にそだてる。技法一子相伝で7代約200年うけつがれた。正徳(しょうとく)元年11月13日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む