北川 深雪
キタガワ ミユキ
昭和期の民話伝承者 「遠野物語」の語り部。
- 生年
- 明治31(1898)年12月20日
- 没年
- 昭和57(1982)年5月3日
- 出身地
- 岩手県
- 経歴
- 幼いころから民話を聞いて育った。全国から訪れる若者や民俗学者に独特の方言で語り聞かせた。遠野が民話の里として脚光を浴び出した昭和40年代半ばからマスコミに紹介され、全国的に有名な語り部になった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
北川深雪 きたがわ-みゆき
1898-1982 昭和時代の民話伝承者。
明治31年12月20日生まれ。昭和45年ごろから岩手県遠野(とおの)市の自宅で観光客に柳田国男の「遠野物語」の民話をきかせた。柳田に遠野の民話をはなしつたえた佐々木喜善(きぜん)の親戚で,遠野方言の語り口が人気をえた。昭和57年5月3日死去。83歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 