石川県北部、鳳至郡(ふげしぐん)にあった旧村名(柳田村(むら))。2005年(平成17)鳳至郡能都(のと)町、珠洲(すず)郡内浦(うちうら)町と合併し、鳳珠(ほうす)郡能登町となり、その北部に位置する。能登(のと)半島北部の内陸村で、旧村域は丘陵地が広い。能登有料道路に接続する大規模農道が貫通する。町野(まちの)川の流域に水田が開け、江戸時代には合鹿椀(ごうろくわん)、久田(きゅうでん)紙を産した。広葉樹が多く製炭地であったが、現在は冬季の出稼ぎが多い。織物・繊維製品、電気機械などの工業、和牛飼育、シイタケ栽培が行われ、特産としてブルーベリーがある。当地の農耕儀礼「あえのこと」は国の重要無形民俗文化財で、ユネスコの無形文化遺産代表一覧表に記載される「奥能登のあえのこと」に含まれる。
[矢ヶ崎孝雄]
『『柳田村史』(1975・柳田村)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新