北庄松本村(読み)きたのしようまつもとむら

日本歴史地名大系 「北庄松本村」の解説

北庄松本村
きたのしようまつもとむら

[現在地名]福井市松本・宝永ほうえい一帯

福井城下の東北部を占める。天正一五年(一五八七)五月吉日付堀秀重寄進状(簸川神社文書)に「北庄松本、御供田之事、合一反、其字島田有之」とみえ、慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図に村名が記され、高一八三一・〇一石とある。慶長六年の結城秀康入城による北庄城拡張工事により、田畑の約半分を埋めて一部は郭内侍屋敷、中心部分に松本六ヵ町を含めた松本町組、西隣するむろ町組の大部、そのほか御旗おはた町・御駕おかご町などの足軽町に変貌した。しかし、正保郷帳には松本町高一六二〇・五石(田方八三二石余・畠方七八七石余)と記し幕末まで変わらない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android