日本歴史地名大系 「北成田新田」の解説 北成田新田きたなりたしんでん 新潟県:北蒲原郡中条町北成田新田[現在地名]中条町北成田日本海に沿う砂丘内陸東側にあり、南を落堀(おちぼり)川が西流する。北は宮川(みやがわ)新田、南は古田(こだ)新田(現紫雲寺町)に接する。享保年間(一七一六―三六)の紫雲寺(しうんじ)潟開発により成立した村。宝暦年間(一七五一―六四)に南の飛地を分村したという(紫雲寺町の→南成田新田)。天保郷帳には成田新田と一括して記される。元文元年(一七三六)の検地帳(神田礼次郎氏蔵)では高四八四石九斗余・田畑屋敷四五町二反六畝余で、うち北成田分は三一九石二斗余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by