北村金次郎(読み)きたむら きんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北村金次郎」の解説

北村金次郎 きたむら-きんじろう

1882-1908 明治時代舞台美術家
明治15年生まれ。5歳のときすてられ,軽業師北村福松に養育される。明治29年養父のアメリカ興行にしたがう。のち劇場の背景画を研究。36年第5回内国勧業博覧会不思議館を設計大阪で弁天座,朝日座の背景,東京本郷座などで新派劇大道具を手がけた。明治41年4月6日死去。27歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android