北条弁旭(読み)ホウジョウ ベンキョク

20世紀日本人名事典 「北条弁旭」の解説

北条 弁旭
ホウジョウ ベンキョク

江戸時代末期〜大正期の僧侶 知恩寺住職;浄土宗大僧正。



生年
天保14年8月15日(1843年)

没年
大正7(1918)年3月22日

出生地
近江国蒲生郡安土村(滋賀県)

経歴
安政2年(1855年)近江(滋賀県)八幡・願故寺の伸誉について得度し、浄土宗の僧となり、明治4年彦根の円常寺の住職となる。のち江戸・増上寺の闡誉教音の法を継ぐ。19年東京浅草の神吉町・幡随院転任、宗務執綱より宗務顧問に進んだ。29年長崎・大音寺に転任、30年京都・知恩院執事などを経て、38年京都・大本山百万遍知恩寺の住職となり、41年管長代理を務め、44年大僧正に進む。増上寺の再建にも尽力した。山陰に巡錫中、大正7年3月島根県三隅村で没した。詩歌を好み、家集に「采花堂集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北条弁旭」の解説

北条弁旭 ほうじょう-べんきょく

1843-1918 幕末-大正時代の僧。
天保(てんぽう)14年8月15日生まれ。浄土宗。近江(おうみ)(滋賀県)彦根円常寺で出家,のち江戸増上寺の闡誉教音(せんよ-きょうおん)の法をつぐ。長崎大音寺などをへて,明治38年京都知恩寺の住職となり,44年大僧正にすすむ。増上寺の再建にも尽力。大正7年3月22日死去。76歳。近江出身。字(あざな)は無礙。号は君蓮社康誉有阿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android