北条盛房(読み)ほうじょう・もりふさ

朝日日本歴史人物事典 「北条盛房」の解説

北条盛房

没年永仁5.7.9(1297.7.29)
生年仁治3(1242)
鎌倉後期の六波羅探題。政氏の子。丹波守。弘安9(1286)年引付衆に加えられ,翌年評定衆となる。正応1(1288)年六波羅探題南方に就任し,永仁5(1297)年まで在京していた。この間,浅原為頼の伏見天皇暗殺未遂事件などがあった。鎌倉に下向後間もなくして没した。

(森幸夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む