北条綱成(読み)ほうじょう つなしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北条綱成」の解説

北条綱成 ほうじょう-つなしげ

1515-1587 戦国-織豊時代の武将
永正(えいしょう)12年生まれ。今川氏家臣の父福島(くしま)正成の死後,北条氏をたよる。北条氏綱娘婿となり,相模(さがみ)(神奈川県)玉縄城主となり,のち武蔵(むさし)河越(埼玉県)城主をかねる。武勇にすぐれ,北条軍団五色備(ごしきぞな)えの黄備えを担当,地黄八幡旗をひるがえして各地を転戦。天正(てんしょう)15年5月6日死去。73歳。幼名は勝千代。通称は左衛門大夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む