北笹塚村(読み)きたささづかむら

日本歴史地名大系 「北笹塚村」の解説

北笹塚村
きたささづかむら

[現在地名]金沢市北塚町きたづかまち・みどり一丁目

南笹塚村の北、十人じゆうにん川の西岸に位置する。東は古保こぶ村。もと南笹塚村と一村をなしていたという。北篠塚とも記す。文明一四年(一四八二)一二月の大野庄年貢算用状(鹿王院文書)に「篠塚」がみえる。正保郷帳では南笹塚と併記され、高六一九石余。慶安元年(一六四八)検地で大分の出高となったために、翌年には半納にも及ばぬ未進となった石川郡一四ヵ村の一で、同四年にこの一四ヵ村などで「ゆり直し検地」が行われ、改作仕法の嚆矢となったともいう(「改作所旧記」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android