区町村会(読み)くちょうそんかい

旺文社日本史事典 三訂版 「区町村会」の解説

区町村会
くちょうそんかい

明治初期の地方民会
1872年ころからの公議思想の興隆に対応して,地方官の民情諮問機関として開設された。区会は多く官選の区長・戸長会議であった。町村会は旧来村寄合を変革するという形で開設されたが,議員公選であった。1880年区町村会法が制定され,自治体として育成された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android