医学館跡(読み)いがくかんあと

日本歴史地名大系 「医学館跡」の解説

医学館跡
いがくかんあと

[現在地名]中区錦二丁目

享保一〇年(一七二五)尾張家に招かれ禄四〇〇石を給与、侍医となった浅井董太郎の宅にあった(尾州諸家系図集)。山海の鳥獣・虫・魚・草木・玉石銅鉄などの珍品をはじめ、東洋西洋物産を集め、一万余種に及んだ。毎年六月一〇日に薬品会を開催、市民の観覧に供した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android