医療監視(読み)いりょうかんし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「医療監視」の意味・わかりやすい解説

医療監視
いりょうかんし

ICU(intensive care unit)や CCU (coronary care unit)で行われている医療をいう。 ICUは集中監視施設のことで,重症患者を1ヵ所に集めて重点的な治療が行われる。また,CCUは冠状動脈疾患集中治療施設のことで,患者監視記録装置などが配置され,心筋梗塞房室ブロックなどの患者が重点的に治療される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む