十一人塚
じゆういちにんづか
[現在地名]鎌倉市稲村ガ崎一丁目
元弘三年(一三三三)五月の新田義貞鎌倉攻めのさい、戦死した大館宗氏主従一一人の遺骸を埋め、霊を弔ったと伝える塚。義貞は巨福呂・仮粧・極楽寺の各坂口から鎌倉を攻めたが、極楽寺坂口から攻撃した大将大館又次郎宗氏らは、幕府軍の本間山城左衛門らの反撃にあい、主従が戦死したという(太平記)。しかし、場所・人数ともに確認されない。「鎌倉志」「風土記稿」はともに里民の伝えとし、新田義貞の勇士一一人を埋め十一面観音堂を建てた跡とするが、一一人については不明。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 