十二大願(読み)ジュウニダイガン

デジタル大辞泉 「十二大願」の意味・読み・例文・類語

じゅうに‐だいがん〔ジフニダイグワン〕【十二大願】

薬師如来の12の誓願。光明普照・随意成弁・施無尽物・安立大乗・具戒清浄・諸根具足・除病安楽・転女得仏・安立正見・苦悩解脱・飽食安楽・美衣満足。十二上願

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「十二大願」の意味・読み・例文・類語

じゅうに‐だいがんジフニダイグヮン【十二大願】

  1. 〘 名詞 〙じゅうにじょうがん(十二上願)
    1. [初出の実例]「薬師仏の御前の方の母屋の柱には、十二大願の心を絵にかかせ給へり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)鳥の舞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む