十時半睡事件帖(読み)トトキハンスイジケンチョウ

デジタル大辞泉 「十時半睡事件帖」の意味・読み・例文・類語

とときはんすいじけんちょう〔とときハンスイジケンテフ〕【十時半睡事件帖】

白石一郎による時代小説のシリーズ。昭和49年(1974)から平成15年(2003)にかけて複数雑誌で断続的に発表された。江戸時代福岡藩舞台に、総目付の十時半睡が大小事件に取り組むさまを描く。テレビドラマ化もされた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む