十王免横穴墓群(読み)じゆうおうめんよこあなぼぐん

日本歴史地名大系 「十王免横穴墓群」の解説

十王免横穴墓群
じゆうおうめんよこあなぼぐん

[現在地名]松江市矢田町

古墳時代後期の横穴墓群。県指定史跡。「出雲国風土記」の意宇おう神名樋野かんなびのにあたる茶臼ちやうす山から北に派生した低丘陵に立地する。同丘陵には隣接して山代やましろ町の狐谷きつねだに横穴墓群がある。昭和四一―四二年(一九六六―六七)に島根大学考古学研究会によって発掘調査が行われた。調査の結果、横穴墓群は二支群一五穴以上で構成されていることが判明し、六世紀後半から七世紀にかけての築造と考えられる。築造途中のもの一基、小横穴一基以外はいずれも天井形態が平入家形を呈し、平面形は正方形プランを示す。玄室規模は最小で奥行一・四メートル、幅一・四メートル、高さ〇・七メートル、最大で奥行二・五メートル、幅二・七メートル、高さ一・九メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android