事典 日本の地域ブランド・名産品 「千住ねぎ」の解説
千住ねぎ[葉茎菜類]
せんじゅねぎ
千住付近(現在の荒川区・足立区にまたがる地域)にあった古い熊手ねぎや砂村ねぎなどから選抜改良してつくりだした品種を総称して、千住ねぎと呼ぶ。本格的な生産が始まったのは明治時代中期以降とされ、葛飾区北部にあたる金町・水元・新宿地区一帯は、昭和の中頃まで千住ねぎの産地として全国的に有名であった。当時の千住ねぎは、軟白部分が長くて締まりも良く、煮くずれしないために、特に、すき焼きなどの鍋物に好んで使われた。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報