千住 武次郎
センジュ タケジロウ
明治〜昭和期の郷土史家 佐賀県立佐賀中学校長。
- 生年
- 明治3年8月1日(1870年)
- 没年
- 昭和32(1957)年1月26日
- 出生地
- 佐賀県
- 旧姓(旧名)
- 石井
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文科大学国史科〔明治30年〕卒
- 経歴
- 教師となって愛知・山形・兵庫・埼玉の各県で中学校教諭や校長を務め、大正2年には佐賀県立佐賀中学校長に就任。その一方で佐賀県の郷土史を研究し、14年に教職を退いた後は佐賀県立図書館長・徴古館長・肥前史談会会長などを務めた。著書に「千住西亭遺稿」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
千住武次郎 せんじゅ-たけじろう
1870-1957 明治-昭和時代の教育者。
明治3年8月1日生まれ。愛知,山形,兵庫,埼玉各県の中学の教諭,校長をへて,大正2年佐賀中学の校長となる。14年退職後,佐賀県立図書館長,徴古館長,肥前史談会会長などをつとめた。昭和32年1月26日死去。86歳。肥前佐賀出身。東京帝大卒。旧姓は石井。編著に「千住西亭遺稿」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 