千倉温泉(読み)ちくらおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「千倉温泉」の意味・わかりやすい解説

千倉温泉
ちくらおんせん

千葉県南部,房総半島南東端,太平洋に臨む温泉南房総市にある。千倉港に近く周辺の旅館数軒が引き湯している。泉質は弱食塩泉。泉温は 20℃。神経痛や胃腸病に効能があるといわれる。南房総観光の拠点として,夏季には海水浴客でにぎわう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む