南房総市(読み)ミナミボウソウシ

デジタル大辞泉 「南房総市」の意味・読み・例文・類語

みなみぼうそう‐し〔みなみバウソウ‐〕【南房総市】

南房総

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南房総市」の意味・わかりやすい解説

南房総〔市〕
みなみぼうそう

千葉県南部,房総半島南端に位置する市。西部は浦賀水道,東部と南部は太平洋に面する。 2006年富浦町,富山町,三芳村,白浜町,千倉町,丸山町,和田町が合体して南房総市となった。市名は房総半島の南部に位置することに由来。中世には里見氏の支配にあり,近世に江戸幕府の直轄地および旗本領地となった。1年を通して温暖な気候に恵まれ,米作,花卉の促成栽培,野菜の施設栽培,ビワなどの果樹栽培,酪農が盛ん。浦賀水道に面する富浦,富山の海岸は海水浴場に適し,民宿が多い。太平洋に面する白浜,千倉,和田の海岸は海岸段丘岩石海岸が発達,白浜港,千倉港などがあり,沿岸漁業海女による潜水漁業が行なわれる。和田港は関東唯一の捕鯨基地として知られる。千倉の日枝神社で5年に一度行なわれる白間津のオオマチ (大祭) 行事は国指定の重要無形民俗文化財。丸山には縄文時代の加茂遺跡がある。海岸部は南房総国定公園に,北西部の富山と伊予ヶ岳を中心とした地域は富山県立自然公園に,県下の最高峰愛宕山を含む嶺岡山地一帯は嶺岡山系県立自然公園にそれぞれ属する。沿岸部を JR内房線国道 127号線,128号線,410号線が通り,富津館山道路の富浦インターチェンジがある。面積 230.12km2。人口 3万5831(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「南房総市」の解説

南房総市
みなみぼうそうし

2006年3月20日:安房郡富山町富浦町三芳村丸山町和田町千倉町白浜町合併・市制施行
【富山町】千葉県:安房郡
【富浦町】千葉県:安房郡
【三芳村】千葉県:安房郡
【丸山町】千葉県:安房郡
【和田町】千葉県:安房郡
【千倉町】千葉県:安房郡
【白浜町】千葉県:安房郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android