千本山(読み)せんぼんやま

日本歴史地名大系 「千本山」の解説

千本山
せんぼんやま

[現在地名]馬路村魚梁瀬

奈半利なはり川の源流西にし川の最上流の地にあり、標高一〇八四・四メートル。温暖多雨で、年平均気温一四度内外という気候で杉の生育に最も適し、杉の美林は日本三大美林の一に数えられる。元禄三年(一六九〇)三月、土佐藩は大定目を制定するが、そのなかに「山林大定目」があり、魚梁瀬やなせ山は「名上」と格付けられ、土佐一〇宝山のなかの随一と称された。藩はこれを保護するためとくに下山改役二名を置き、別に内山廻り役を置くなど山林の保護に当たらせていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の千本山の言及

【魚梁瀬】より

奈半利(なはり)川上流域は年間4000mm近い降水量と温暖な気候に恵まれ,古くから〈魚梁瀬杉〉と呼ばれる形質優良な杉の自生地として知られ,江戸時代には土佐藩は御留山として保護・統制を加えた。とくに集落北方約10kmにある千本山(1084m)は土佐十宝山の随一と称された。樹齢200年以上,樹高平均40mに達する天然杉が生育し,仰ぎ見たきこりがあまりの高さに鉢巻を落としたという〈鉢巻落し〉や夫婦杉などがある。…

※「千本山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android