日本歴史地名大系 「馬路村」の解説
馬路村
うまじむら
- 京都府:亀岡市
- 馬路村
亀岡盆地の
建武四年(一三三七)五月二二日の寄進状(出雲神社文書)に次のようにみえる。
村の東部は段丘となっており、その端に保津・
元和元年(一六一五)幕府領となり、元禄一一年(一六九八)旗本杉浦内蔵允知行地となる。天保一二年(一八四一)の「桑下漫録」に、高一千五〇〇石、戸数三五〇、旗本杉浦出雲守知行地、五穀は上品で、ことに大納言小豆は佳品と記す。
「丹波志桑田記」(享和年間の成立か)は
と記す。侍分は保津・河原尻が五姓で
馬路村
うまじむら
安芸郡のほぼ中央部、
伝承によれば、馬路村一帯は陸奥
馬路村
うまじむら
- 高知県:安芸郡
- 馬路村
安芸郡の東北部に位置し、西は安芸市、南は
馬路村
うまじむら
吉野川の支流馬路川の両岸、
馬路村
まじむら
馬路村
まじむら
- 兵庫県:豊岡市
- 馬路村
馬路村
うまじむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報