千灯村(読み)せんどうむら

日本歴史地名大系 「千灯村」の解説

千灯村
せんどうむら

[現在地名]国見町千燈せんどう

野田のだ村の南、伊美いみ川の流域にあり、南は赤根あかね村。千灯岳(六〇五・八メートル)山麓にあたり、六郷山中山本寺の千燈寺がある。小倉藩元和人畜改帳に村名が載り、小谷又右衛門・佐藤伝右衛門・横山藤左衛門・並木太郎介知行とみえ、高三八八石余、家数六九、うち百姓本屋二五、山ノ口・鍛冶・大工各本屋一、隠居・庭屋・牛屋・名子ともに四一。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android