千葉胤直(読み)ちば たねなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千葉胤直」の解説

千葉胤直 ちば-たねなお

1413-1455 室町時代武将
応永20年生まれ。千葉兼胤(かねたね)の子。下総(しもうさ)千葉城主。永享の乱のとき上杉憲実(のりざね)をほろぼそうとした足利持氏をいさめたがききいれられなかった。のち上杉氏に属したため,足利成氏(しげうじ)にしたがう原胤房らに攻められ,康正(こうしょう)元年8月15日自害。43歳。通称は千葉介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む